アンケート付きリーフレット「安心して暮らしたい!医療・介護の今後はどうなる!?」寄せられた意見


宮城県保険医協会

アンケート付きリーフレット「安心して暮らしたい!医療・介護の今後はどうなる!?」意見欄に寄せられた声について

 当会をはじめ、全国の保険医協会と全国保険医団体連合会(保団連)は、「患者さんの声を聞かせてください!プロジェクト」のアンケート付きリーフレット「安心して暮らしたい!医療・介護の今後はどうなる!?」(2022年12月~2023年3月)の配付をおこないました。当会は4万1700枚のリーフレットを、会員医療機関や関係団体、河北新報への折込みなどの方法で配布し、540通の回答が寄せられました。保団連は1万7616通の回答を集約しました。

「患者さんの声を聞かせてください!プロジェクト」とは?
A.長引くコロナ禍、物価高騰、昨年10月から実施された「75歳以上の医療費の窓口負担」2倍化などの中、医療機関の受診控えや患者さんの生活実態が非常に苦しくなっていると医師・歯科医師から多くの声が寄せられています。このような中、患者さんの受診状況や生活実態をつかむために医療機関の待合室やイベントなどでアンケートを実施しています。

―アンケートの内容―
Q1.年齢  Q1-2.定期的に受診している診療科  Q1-3.現在の窓口負担割合
Q2.過去半年以内で経済的な理由で受診を控えたことがあるか。  Q2-1.受診や暮らしの様子
Q3.医療費の負担や受診を控えた経験、社会保障について日頃感じていること。


 意見欄には、371通の声が寄せられました。窓口負担や医療費負担、社会保障に関する内容が多く寄せられています。
 寄せられた意見のうち、「2022年10月から医療費窓口負担が2倍になり負担」という声が29通寄せられました。また、「医療・介護の負担増反対、負担を軽くしてほしい」という意見は93通で最も多く寄せられた意見です。次いで「安心して医療を受けたい、社会保障を充実してほしい」という意見が60通寄せられました。

2022年10月から医療費窓口負担が2倍化になり負担、困っている

1 現在1割だが、いずれ単身となると今度は2割になるのが心配している。こんな制度はなんか安心感がなく、不安である。 70代
2 医療費負担2割になると生計費が不足になり、受診できなくなる。 70代
3 医療費が2割負担になってからビクビクした生活をしております。少しでも安らかな気持ちになれる生活をしたいです。 70代
4 75歳になったら負担額が1割になると思っていたのに2割になるという事がとてもショック。安心して暮らせる社会保障の充実を。 70代
5 10月より後期高齢者の負担が配偶者まで2割に上昇したため医療費負担増で大変困っております。 80代
6 窓口負担が2割となり、支払いの度にエッ!となる感覚です。受診科目を増やさないよう心掛けたい。 80代
7 1割から2割になったことで負担増を感じる。 80代
8 令和4年10月より医療費負担が2割になり歯科等は我慢している。また、現在デイサービスを利用(要支援2)しているが、2割になったら止めるだろう。一人閉じこもり、孤独死!! 80代
9 物価高騰のおり、医療費2倍になり支払いが大変です。通院している病院では今まで2千円弱でしたが、今は5千円位請求がきます。政府は年寄りいじめをこれ以上やめろ!! 80代
10 昨年10月までは1割負担でなんとかと思っていたが、2割となると負担を大きく感じ、タクシー代もあり、日数を減らすよりなくなった。 年齢無回答

医療・介護の負担増反対、負担割合を下げてほしい等

1 高齢者の負担増も若年層の負担増も容認できない。 40代
2 受診するたびにお金のことが心配です。薬代が高いです。保険料を納めていれば無料にすべきです。おかしい! 40代
3 医療費が高すぎる。 50代
4 高齢者の医療費負担を増やすのは可哀想に思います。気軽に健康相談できなくなると思う。 50代
5 歯科の治療費が高いので大変です。 60代
6 前は医療費を心配して病院を控えるなんて考えなかったのが、20年位前から、ん?て考え二の足を踏む感があります。 60代
7 現在の通院は、それぞれ3カ月に一回だが、受診が多くなれば、生活を切り詰めるしかない。介護保険料毎月高いが、自分は使えるのだろうか?と思う。大きく変化のないケアプランも月が変わる毎に有料。高齢者・家族いじめです。 60代
8 白内障なんですが、どのくらいお金がかかるのか心配で受けることを考えている。今までかかっている所はそのまま続けているが、新しい病気が見つかるのは心配です。病院は削れないけど電気、ガスは少しずつ減らそうと考えている。 70代
9 高齢化時代で医療費が増大する事が大いに予想され、負担増に不安を感じます。 70代
10 デイサービスでいろいろ値上がりがあり、この先また高くなるか心配です。 80代

社会保障を充実させてほしい、お金の心配なく医療を受けられるようにしてほしい等

1 40歳になり、介護保険料を支払うことになりました。でも実際に利用できるのは65歳から?これからどうなるのか心配です。安心して受けられる医療制度であって欲しい。 40代
2 腰が時々痛くなり、老後が心配です。無料で安心して医療が受けられる社会になってほしいです。 50代
3 定期的に受診している他に急な骨折等、予期しない事で医療費負担が増えた時は大変でした。安心して生活できる社会になって欲しい。 60代
4 生活費で大変なので、病院からの薬はいつも価格の安いジェネリックの薬を受け取るように気を付けている。社会保障は生まれた時から完全に守って欲しい。 70代
5 現在は通院はできておりますが、50年近く前、子どもが幼かった頃は、受診(子ども)のたびに会計が気になり、心細かったことを思い出します。子どもの医療費、年金暮らしの人の医療費については手元のお金を気にせず受診できる世であってほしいと思います。 70代
6 生活保護基準を若干収入が上回っているため、保護を受けられず、医療費負担に苦しんでいる人を何人か知っている。制度上やむを得ないことではあるが、実際には保護世帯より苦しい生活をしている人達を何とか救う手立てはないものか、悩ましい問題です。 70代
7 社会保障がこんなに切り捨てられてきたことに怒りを感じます。誰でも安心して医療が受けられるようにするのが国の責任です。 70代
8 社会保障の充実は高齢化社会で重要。他のムダな支出をなくすことが必要。 80代
9 軍事費など増やせば社会保障は圧迫されるのではないかと心配しています。 70代
10 成人で自分の収入を得られるまでは、国でみて頂きたいと思います。 不明

 物価高騰による受診や生活への影響に関する声も多く寄せられました。
物価高騰で受診しづらい、生活が大変・厳しい等

1 給料が上がらないのに、物価が上がっていって、生活が大変になりました。特に電気代!!本当に困ります。 30代
2 コロナ禍で歯科受診を控えた。様々な社会情勢のため物価高であり、生活のための費用の方がかかっている。 40代
3 物価、電気代が高くなり受診を控えないと生活できません。 40代
4 私は生活保護なのですが、物価が上がり通院にかかる交通費が大きいです。 50代
5 物価高や燃料費などの高騰など、今後全くの年金暮らしでは生活に不安。窓口負担を2割~1割などにしてほしい。 60代
6 退職して2年、年金も生活に見合う位もらえるわけではなく、元気でいるためには食事と考えるが、全てが上がっていて買い物の回数を減らしている。全ての年代が住みにくい国になっている。 60代
7 物価が上昇して、年金生活者にとって年金は少しずつ減り、大変厳しい生活が生じているので、出来るだけ医療費の負担は少なくしてほしい。 70代
8 前職の契約社員が解雇になり、少ない年金暮らしになりましたが、体調が悪い。物価が高い。医療費負担が大きく、この先介護サービスも受けられそうもないです。ピンピン・コロリが理想だったが、苦しい生活の中で早死にしたほうが楽かもね。 70代
9 受診料2割負担になり、介護施設利用(ショートステイ)の費用も合わせて考えるとかなりの負担となり、冬の暖房費、夏の冷房費も高く、我慢して暮らさねばならない。 70代
10 負担分が高くなれば少し考えないとと思います(石油代、電気代、食費等の値上がりのため)。 80代

 また、受診を控えている、服用しなければいけない薬の量を減らしているなどの声も寄せられました。
受診を控えている、受診回数や薬の量を減らしている等

1 初診料などで、期間の空いた時の受診を控えた事がある。 30代
2 自宅から近い医療機関は交通費が少ないが、遠い所(高速代、ガソリン代がかかる所)の受診時は交通費の多さで受診を控えたいと思うのが正直なところです(家族の受診の送迎が多いので)。 40代
3 予防歯科として3カ月に1度のペースで通っていましたが、止めました。コロナになって、後遺症で耳鼻科へ通っていましたが、治療途中で止めました。 40代
4 我慢できるような痛みは受診しないで様子をみるようにしている。 60代
5 周りから夫を施設に入れたくても高くて無理と自分の体を悪くして働いている70歳の友人や、調子が悪くても病院に行くのを我慢しているなどの声を聞きます。とんでもない事です!! 60代
6 薬を毎月もらう料金を3カ月に1回にすると内科の受診料が節約できる。 60代
7 薬剤局や歯科などクレジットカードが利用できる所はクレジット払いでなんとかやりくりをしますが、現金払いの窓口ではどうにもお金がなくて受診を控えたことがありました。 70代
8 病院に通う回数を減らしている。常にいかに出費を減らすか考えている。食事は買う回数また総数を減らしている。 70代
9 高齢者世帯で2人の年金でなんとかやりくりしていますが、1人になったらとても生活できません。そうなったら受診回数を減らすでしょう。困ります!! 80代
10 ・余分な薬はないようにしている。・通院の回数を減らしている。・デイサービスは回数を減らしている。・通院のタクシーなどは相乗りで使うようにしている。 90代

 そのほか、「年金生活になった場合、今まで通り受診できるのか不安になる(負担割合が増えるかと心配がある)。(60代)」、「今は働いているが、今年中に仕事を辞めるので収入が年金のみになると生活費のやりくりが大変になる。医療も介護保険料の負担は増える一方、年金給付は厳しくなる。(70代)」など、年金に関する意見も36通寄せられました。
 医療や社会保障だけでなく、「今の政策にとても疑問と不安と不満が!!国民と言いながら国民はいつも後回し。いつからこんな政治になったのだろう!!税金の無駄遣いが多すぎる。大変な時代に来てる感じですごく不安です。(60代)」、「個人の税負担を主な財源とするつもりのようですが、大企業の利益がだいぶ前からかなりの高額となっています。それを大企業は内部留保としています。増税すべきは法人税の大幅増ではないでしょうか?民をいじめるな!(70代)」、「防衛費勝手に決められた。今の政治、政府に疑問を感じる。高齢者が増えていき、これから子どもも少なくなり、もっと何にお金を使っていくか考えてもらっていてほしい。(70代)」「貧富の差の拡大は国を滅ぼす。社会保障を減らして軍事費にまわすような政策は反対。軍備を増やしても平等な生活は守れない。(80代)」など、政府に対する意見・要望も43通寄せられています。
 「仕事、派遣社員のため将来不安(年金給付、退職手当なし)がある。安心できる社会(雇用・社会保障制度)を希望する。(40代)」「年金だけの生活になった時、今まで通りの医療が受けられるか心配。(60代)」、「現在は貯金を切り崩して受診しているが今後を考えると長生きできない状態です。(70代)」、「これから先、入院するようになった時を心配しております(この年金でどうなるのかしらと…)。(80代)」など、将来に不安を感じている声も32通寄せられました。

 今回のアンケート結果を受け、当会は国に要望書を提出しました。

アンケート付きリーフレット「安心して暮らしたい!

 医療・介護の今後はどうなる!?」に寄せられた意見一覧

【2022年10月から窓口負担が2倍になり負担、困っている】

1

75歳の窓口負担を1割にしてほしいです。年金生活者にとってとても大変です。

60

2

75歳以上の医療費の2割負担はきついです。元に戻して!60歳まで働いたのである程度の年金はあるものの預金を取り崩しての受診もあります。年寄りいじめの政治ですね。そして、この物価高。軍事費に回しているんでしょう!許せない。

60

3

2月から後期高齢者になるので医療費が上がるので心配です。

70

4

医療保険が1割→2割になった為、受診を控えています。

70

5

現在1割だが、いずれ単身となると今度は2割になるのが心配している。こんな制度はなんか安心感がなく、不安である。

70

6

夫が78歳です。医療費が2割になったのが悲しいです。

70

7

医療費負担2割になると生活費が不足になり、受診できなくなる。

70

8

医療費が2割負担になってからビクビクした生活をしております。少しでも安らかな気持ちになれる生活をしたいです。

70

9

今まで1割負担で生活もほぼ安心しておりましたが、2割負担となり、生活費を節約してぎりぎりの生活です。なんとかしてください。お願いいたします。

70

10

75歳になったら負担額が1割になると思っていたのに2割になるという事がとてもショック。安心して暮らせる社会保障の充実を。

70

11

75歳になったら1割が当たり前と思っていたらエーッ??なんで…通院だけで年間25万円の医療費!!まだ働いているから支払い出来るけど、年金だけになったら無理。なんとかしてくれ!!おだずな。

70

12

75歳以上になれば恩恵が受けられると楽しみにしていたのにがっかりです。軍事費・原発拡大の方針を早くやめて子どもやお年寄りが安心して暮らせる政策をやってほしいです。

70

13

先日(1カ月以内)年一度の検査の際、2割負担で約1万円の負担となり、びっくりしました。やはり2割は重い。

70

14

1割から2割負担になり、金額が高いので驚いています。これから十分に受診できるかとても不安です。

70

15

・配偶者(妻)の病院代が高額なので、2割になったことで負担が増え、月の限度額を申請しているが、きついです。

70

16

年金の受給が少ないのに(月4、5万円)、医療費が嵩んで本当に大変です。リウマチによる数々の副作用(薬)で日々、病院通いです。負担も2割は大変です。

70

17

令和4年10月より医療費負担が2割になり歯科等は我慢している。また、現在デイサービスを利用(要支援2)しているが、2割になったら止めるだろう。一人閉じこもり、孤独死!!

80

18

窓口負担が2割となり、支払いの度にエッ!となる感覚です。受診科目を増やさないよう心掛けたい。

80

19

窓口負担が1割から2割になった。年寄りだけでなく国民全体を軽く考えて国会でも真剣に議論されていない。怒り心頭!

80

20

物価高騰のおり、医療費2倍になり支払いが大変です。通院している病院では今まで2千円弱でしたが、今は5千円位請求がきます。政府は年寄りいじめをこれ以上やめろ!!

80

21

年金だけの生活費なので、1割負担に戻してほしい。

80

22

医療費自己負担1割の時は、年間最低5万円位でしたが、今年から倍になるでしょう。検診で再検査の時は、その分多くなります。まだ介護保険は使っていませんが、今まで何一つ贅沢しないで生活してきたのに、いつまで経っても安心できません。いやらしい自公維政治です。

80

23

1割から2割になったことで負担増を感じる。

80

24

10月より、後期高齢者の負担が配偶者まで2割に上昇したため、医療費負担増で大変困っております。

80

25

後期高齢者が負担2割となり、やはり3回受診のところを減らして症状を我慢するようになりました。

80

26

・今まで1割が、3万円で2割負担となる。ものすごく高くなったと痛切に感じている。整形外科、皮膚科は止めることにした。

・妻と糖尿病で長年病院通いですが。整形(骨粗しょう症)を中止しました。いままで一生懸命働いてきたのに残念無念!

80

27

窓口2割はきつい。出来れば1割に。

90

28

2割はきつい。

90

29

昨年10月までは1割負担でなんとかと思っていたが、2割となると負担を大きく感じ、タクシー代もあり、日数を減らすよりなくなった。

年齢無回答

【医療・介護の負担増反対、負担割合を下げてほしい等】

1

大学生になり医療費って「大変」という言葉の意味がわかりました。咳が出て受診し検査をし7,000円支払い、薬を処方されると、10,000円では残金がほぼなく驚きました。健康第一ですね。

10

2

レントゲン代が高い…。

20

3

MRIなど自費で撮らないといけない治療があって、それは保険にならないのでしょうか?

30

4

後期高齢者医療保険料が高すぎて負担が重い。

30

5

高齢者の負担増も若年層の負担増も容認できない。

40

6

仕事をしているので3割負担だが、子どもが3人いるので医療費3割はきつい。

40

7

高齢者への負担が次々と上がってきている。施設に入所している人はほとんど手元にお金が残らないという。生活の「活」がなく生きていれば良いだろうということか。

40

8

受診するたびにお金のことが心配です。薬代が高いです。保険料を納めていれば無料にすべきです。おかしい!

40

9

収入も無いが精神科は1割負担。その他の医療費は3割負担。キツイ。母に出してもらっている。

40

10

定期的にもらっている薬代が高くて困っている。

40

11

整形外科や心臓外科、いろいろな科に受診するようになった。

40

12

もっと医療費が安いといいなあ~と思います。

50

13

医療費が高すぎる。

50

14

負担増反対。

50

15

コロナに罹った時に有料なのは少し困る。

50

16

(私は対象外でしょうが…)障害者、高齢者の医療費の窓口負担を全て1割にしてくれるとありがたいです。

50

17

高齢者の医療費負担を増やすのは可哀想に思います。気軽に健康相談できなくなると思う。

50

18

遠い病院に通院しているので2割は痛い。

50

19

1割ぐらいは良いですが、3割になるとチョットしんどい。国保などは高いです。

50

20

歯科受診1回につき、結構かかるので受診回数を減らした。料金を安くして、健康を維持するほうが国の負担が安く済むと思う。

50

21

タクシー代が大変です。

50

22

負担増の項目が多すぎてため息しか出ない。

50

23

必要な受診であれば仕方ない。今までが良すぎたのかもしれない。

50

24

医療費をもう少し下げてもらいたいです。

60

25

閣議決定ではあるが、大軍拡の方針に大変不安を感じています。増税と社会保障削減。絶対反対!!です。お金の心配なく安心して受けられる医療であってほしい。

60

26

地方公務員で、2年前に定年退職し、今は高齢の母を介護中です。母は内科通院しており、1割負担で何とかQOLは維持しています。

60

27

負担金が多い。

60

28

歯科の治療費が高いので大変です。

60

29

前は医療費を心配して病院を控えるなんて考えなかったのが、20年位前から、ん?と考え二の足を踏む感があります。

60

30

現在の通院は、それぞれ3カ月に一回だが、受診が多くなれば、生活を切り詰めるしかない。介護保険料は毎月高いが、自分は使えるのだろうか?と思う。大きく変化のないケアプランも月が変わる毎に有料。高齢者・家族いじめです。

60

31

(医療機関について)・毎月通院しているが医学管理料が高い。投薬費が変動する。

(薬局について)・薬学管理料がなぜ変動するのか。

60

32

国民健康保険の保険料が高すぎると思います。

60

33

医療費高すぎて負担感が増しています。何のための保険料なのか。

60

34

年齢を重ねる上で介護保険の利用が必要となります。負担額の見直しができるように審議して欲しい。

60

35

年金額を下げながら、介護保険2割、保険料も上げ、医療費も2割へと、まるで老人いじめ。コロナでは毎日、毎日、死者が多くいるのに、老人のためか話題にされず、どうせ老人はもうすぐ死ぬのだからと思っているのか。

60

36

どれも欠くことのできない病院受診、窓口負担は大きく生活に影響します。負担割合が減るとありがたいです。

60

37

お医者様の検査代(例えばCTやエコー等)高いと思います。あと別に薬局でも支払いが大きいと感じます。

60

38

ずっと1割でいられますようお願いいたします。現職の時とても多額のお金を社会保障として支払ってきました。

60

39

2割負担は本当に助かっていますが、年齢を増す毎に体調不良も増し、医療費も増していきます。医療を減らす訳にもいかず、たくわえを切り崩したり、健康にも留意しています。

60

40

政府も社会保障の割合を増やしてほしい。国民の負担だけ増になっている感じがする。介護保険も健康でいられるよう要介護にならないような仕組みもいれてほしい。コロナ以外も感染症が増えると思うので公立の病院を消滅しないでほしい。感染症の研究もしてほしい

60

41

保険を使ってる人も、健康で病院に行かない人も同じ保険料を払っているのはおかしい。病院にあまり行かなかった年は保険料を下げるとか返金するとかして、バランスをとって欲しい。高齢者の2割は、けっこうキツイです。

70

42

医療費のアップは、生活に直接ヒビく。下げてほしい。

70

43

白内障なんですが、どのくらいお金がかかるのか心配で受けることを考えている。今までかかっている所はそのまま続けているが、新しい病気が見つかるのは心配です。病院は削れないけど電気、ガスは少しずつ減らそうと考えている。

70

44

78歳になっても3割負担で払っている。でも主人も3割でいろんな病気で毎月払うのも本当に大変です。私は今も仕事をしていますので、3割払って介護保険も15,000円×5です。

70

45

これ以上、自己負担増やして欲しくない。保険証は紙のままで!

70

46

将来利用する事になるかもしれない介護保険の利用者負担額の増加が心配です。なんとか現状維持の1割負担を堅守願いたい。

70

47

個人年金を受け取っています。そのため収入が加算され、窓口負担が「3割」です。自助努力した結果、このように自己負担?

70

48

高齢化時代で医療費が増大する事が大いに予想され、負担増に不安を感じます。

70

49

高齢になり、目も悪く耳も聞こえにくくなってきました。歯も沁みて悪くなっていますが、医療費を考えるとそのままにしています。

70

50

収入によって負担はおかしいと思います。健康だから仕事ができる。現在、介護費(年金)より差し引き、辛いです。今まで頑張って働いてきたのに、最後の差し引き、本当に辛いです。

70

51

介護保険も大切な事は分かっていますが、負担額が大きいです。

70

52

年とともに薬が増えている。自分では気をつけていても年々身体が衰えるためか、医療機関へ通うことは欠かせない。介護保険料が高すぎる(少ない年金から天引き)

70

53

病気になったら大変になる。

70

54

年を取るといろいろな科に受診することが多くなるので、医療費の負担が重くなる。無料か1割負担にすべき。

70

55

少しのオーバーで3割の窓口負担です。細々とやっている仕事を辞めるのも寂しいし、3割負担でも、もう少し頑張るつもり!!

70

56

その昔は老人は1割負担と聞いていた。だから医療保険もいらないと思っていた。しかし現実は年々負担が増している感じ。生活設計が崩れてしまった。

70

57

介護保険料が高い!!住民税有で国民健康保険料が高い!!

70

58

介護の利用者負担をあまり上げないようにしてほしい。

70

59

主に薬局にて、「薬学管理料」が請求されるが、薬に関しては主治医から説明を受けているので、「薬学管理料」を請求されることが納得できない。なくしてほしい!

70

60

今以上の負担は無理。

70

61

医療費の負担はかなり大きい。

70

62

後期高齢者になり、1割負担になり助かっています。

70

63

胃カメラの検診で麻酔を使用しても無料にしてもらいたい(本人の了解があればOKにしてほしい)。無料化(現在は5000円自腹)。

70

64

年金で1人暮らしの為、医療費負担がなくなると良いのですが!

70

65

ペット検査、脳検査等は高額ですので、4~5年受診していない。

70

66

介護保険料も高いし3割負担でダブルパンチのようだ。保険料高く支払っているのだからせめて窓口負担を皆同じにして欲しい。どちらか公平にしてくれれば納得できるような気がします。

70

67

3割負担が生活費にひびいてきています。

70

68

75歳以上は医療費無料でお願いします。

70

69

75歳以上の医療費は無料で良い。75歳以上の税金は無料に。

70

70

年を重ねていくと色々な病気にかかりやすくなります。いつも同じ生活をしていても賃金は上がらず、物価は高くなり医療費も上がっています。薬はジェネリックに全て切り替えられるわけではなく、生きていくためには受診はかかせません。これ以上負担が増えると、受診できなくなるので困ります。

70

71

窓口負担を1割にしてください。

80

72

負担金割合が1割ということは大変有難いことと思っている。長年保険料を支払ってきたといえ…。

80

73

廃業1年以内につき1割負担だが、その後のことは未定。

80

74

・現在の1割負担は年金生活者には大変助かっています。「改定」の話が出る度、ひやひやしています。負担割合を上げないで欲しい。

・鍼灸、整体等にも保険が適用されると嬉しいです。

80

75

医療保険高すぎる。

80

76

デイサービスでいろいろ値上がりがあり、この先また高くならないか心配です。

80

77

窓口負担3割は大変だ。そのほかに介護保険料・後期高齢者医療保険料も高くなってきている。

80

78

医療費の負担は、もっと所得を細分化して負担した方が良い。

80

79

医療費の負担が2割になるのは困ります。また今後も負担が狙われています。老人は困ることばかり。長生きしたいのに。

80

80

今のところ定期的な受診はないので、保険料の負担が大きいと感じています。

80

81

85歳になりました。月2回通院していますが、薬代はまあまあですが、CTなど検査料金が高額で預金を切り崩しています。年金生活で1割負担も大変です。

80

82

70歳以上になったり、後期高齢者になると病気も増え、受診も増えると考えられます。それぞれに医療費負担割合が増えると、受診控えが出てきます。まして今は、人間ドックは7年も受けていません。

80

83

所得が少し多いだけなのに(そんなに多くはない)、3割負担はキツイです。さらに高くなるなら回数を減らすことも考えなければならない。

80

84

整形外科の薬代が高い。タクシー代も必要。歯科の治療費も高い。

80

85

・医療費1割負担に感謝です。

・膝・肩に鍼をしてます。1回3,500円ですが保険がきいたらうれしいです。

80

86

要介護1で訪問型のリハビリを週1回、看護師の訪問診察を月1回、利用しています。今後、こうしたサービスで負担が増すことが心配です。

90

87

だんだん体調不良が多くなってきたので通院が大変です(タクシー利用が増えた)。

90

88

年金生活者にとって本当に負担です。医療費は無料にしてほしい。

90

89

孫の予約が入っていて送迎していいます。私も国民年金です。受診を控えるのは不安なため、預金を使いながらですが今まで通りの受診をしています。若い娘夫婦と一緒なので続けられているのかな。

年齢無回答

90

障害者認定の基準が現状に合わず、そのため医療費負担が大きくのしかかり両面の不具合を痛感しています。今回の改悪反対です。役人には増税前に現実を知っていただきたい。

年齢無回答

91

昨年10月まで1割。11月から2割。整形外科を毎週から隔週に変えた。今までの1割負担に感謝していた。今後さらに負担増になる恐怖を感じている。女房も2割へ増になり、一層負担増。

年齢無回答

92

収入が境界線ぎりぎりで、医療費の3割負担が大きすぎる。所得に応じた課税、富裕層に課税を。

年齢無回答

93

年齢とともに薬の量が多くなり負担額が多くなっている。

年齢無回答

【社会保障を充実させてほしい、お金の心配なく医療を受けられるようにしてほしい等】

1

子どもたちの医療費を無料にし、子育て負担をなくしたい。

10

2

40歳になり、介護保険料を支払うことになりました。でも実際に利用できるのは65歳から?これからどうなるのか心配です。安心して受けられる医療制度であって欲しい。

40

3

難病で高い薬を服用するようになった時、その時は3割負担で大変でした。検査も減らしてもらうようにDr.に頼みました。お年寄りや生活が大変な人達は受診を控えると思います。社会保障のお金は社会をどうやって捻出したらいいのでしょう。裕福な人達がもっと負担してくれないでしょうか。

40

4

私たちの時代は働く事が第一で病院などかかる事なく過ごしてきた。その結果、今、医療に世話にならざるを得ない事になってしまった。でも余りにも老人の医療費が今の人たち負担をかけているニュースを見ると、今まで頑張って来たつもりが何だったのか?憤りを感じる。

40

5

76歳でも3割なので、なるべく通院間隔を長めにするようにしている。年間の医療費が年金の一割強なので、もう少し社会保障で何とかしてもらいたい。

40

6

豊かな老後を過ごせる保障が無ければ若者達は納税に納得しないのでは…。

50

7

国民総分配となるよう、社会保障の現状維持に努めてほしい。改悪させないでください。

50

8

18歳までの一部負担金、住んでいるところで差が出るのは不公平だと思う。

50

9

腰が時々痛くなり、老後が心配です。無料で安心して医療が受けられる社会になってほしいです。

50

10

医療費に応じてポイントを付けて少し割り引く制度にしてほしい。

50

11

この先、生活苦で医療が受けられなくなると思うと心配で不安です。安心して病院に行きたいです。

50

12

身体に不調があっても病院に行くのをためらってしまいます。医療費が高くて本当にこれからどうなっていくのでしょうか…不安です。

50

13

特に歯科診療は痛くならないと行かないので定期検診の中に入れて欲しい。

50

14

前に無職で無収入だった時が何年か続いたが、その時でも年間7万円ほど保険料の請求が来ていた。支払いが遅れると督促が来た。ふざけんな。

50

15

生活保護なので時々遠慮してしまうことがある。

50

16

援助が必要な人々にあまねく届く保障であってほしい。

60

17

医療費は節約が極めて難しいと捉えています。予算の重点を社会保障に大きく移すべきだと思います。

60

18

定期的に受診している他に急な骨折等、予期しない事で医療費負担が増えた時は大変でした。安心して生活できる社会になって欲しい。

60

19

子ども達の医療費無料化は所得の多い人は賛成できない。私達の時代は3割負担で子どもも育ててきた。今の人は恵まれている。その分どんどん年寄りに負担がかかっている。年金も減っている。主人が亡くなり、非課税世帯は収入がない。

60

20

社会保障充実のために導入した消費税、あれから34年、一度も良くなったことがない!貯金の切り崩し、すでに限界。今後は病気になったら、あきらめて死を選ぼうと思っています。ひどい国です。

60

21

母親(93歳)の年金月額約4.5万円。介護保険+医療保険料の合計月額8,700円。高齢者から年額約10万円もの社会保険料が控除されてしまうこと。介護個人負担分も毎月の生活では不足。これでは健康で元気に生きていくことはできません。安心して笑顔で暮らしていける社会であってほしいです。

60

22

コロナ感染後、具合悪くなり夜間救急に行きました。3割負担でも1万円弱かかってしまいました。いつでも安心して医療費くらい無料になる世の中にしてほしいと思います。

60

23

働いている時はしっかり税金を納めてきた(今も納めていますが)のに、不公平な感じがします。年をとれば誰もが医療機関にかかることが多くなるはず…安心して暮らせる社会にしてほしいものです。

60

24

薬代が高額である。身体が辛くて受診しているので、受診を控えることはムリ。現役で働いているときは、税金で保険料をしっかり納入してきたのだから、高齢者になったら、医療費は払わなくてもいい。安心して生活できる国にしてほしい。老後が心配な社会で、若者が安心して働けるでしょうか。

60

25

わずかな年金で暮らしています。何の心配もなく医療・介護なんて事は夢のまた夢なんですよネ!誰に期待をすれば良いのでしょう。いつも思っています。

60

26

高校生のうちは助成していただいていますが、その後も安心して病院にかかれるように、このアンケートに応募しました。

60

27

入れ歯の調整などとても丁寧にしてくださって、時間がかかっても支払う金額はとても少額です。歯科に限ったことではないと思うのですが、注射、薬、検査、手術でなければ点数にならない医療制度はおかしいと思います。

60

28

夫を亡くし一人で生活していますが、遺族年金の方はいろいろ優遇措置があります(私より収入があっても)。若い方で収入が少ない人とかに何とかなりませんか?

60

29

(歯科衛生士として)現在は訪問歯科の仕事で施設をまわり働いていますが、色々な方と接していることもあり、考えさせられることも多いです。年金生活になった場合、健康に生活できなくなった時の医療費の負担、介護保険等、不安は大です。人生100年時代の昨今、金銭的負担の少ない老後を願います。

60

30

生活費で大変なので、病院からの薬はいつも価格の安いジェネリックの薬を受け取るように気を付けている。社会保障は生まれた時から完全に守って欲しい。

70

31

安定した社会保障を望む(最近負担額が変わり、またいつか変わるのか)。

70

32

歯の治療と難聴の補聴器を、保険診療にして2割で支払えるようにして欲しい。補助金程度ではとても手が届かない。

70

33

介護保険は助かる。

70

34

・乳がんの手術を1年10カ月前にしてから毎日薬を服用しています。薬代92日分で1,210円です。ありがたいです。医療保険は大切です。

・介護保険料は40歳から納め続け、いざ介護という時に保険の適用外があるとは詐欺です。

70

35

現在は通院はできておりますが、50年近く前、子どもが幼かった頃は、受診(子ども)のたびに会計が気になり、心細かったことを思い出します。子どもの医療費、年金暮らしの人の医療費については手元のお金を気にせず受診できる世であってほしいと思います。

70

36

リウマチ治療3割の時は大変でしたが、今1割負担なので良かったと思っております。

70

37

乳がんになり手術後、薬を3年ぐらい服用するようにと言われたが、その頃、毎月5,000円以上かかるので止めた経験あり。医療費はせめて子ども(18歳まで)すべて無料にしてほしい。

70

38

生活保護基準を若干収入が上回っているため、保護を受けられず、医療費負担に苦しんでいる人を何人か知っている。制度上やむを得ないことではあるが、実際には保護世帯より苦しい生活をしている人達を何とか救う手立てはないものか、悩ましい問題です。

70

39

軍事費が一方的に膨れ上がり、今後、社会保障費が削減されることは明らかであり、今は何とかやれても危機感を持たざるを得ない。

70

40

社会保障がこんなに切り捨てられてきたことに怒りを感じます。誰でも安心して医療が受けられるようにするのが国の責任です。

70

41

必要なのはすべての世代がお金の心配なく医療や介護を受けられることをお願い致します。

70

42

小生はまだ年金で暮らせているが、シングルマザーや教育費で苦しんでいる人は大変だと思う!すぐにでも政府の政策を変えないと!!

70

43

年を取ると受診のみならず、何かと必要なものが出てくる(眼鏡、補聴器、口腔ケアetc)。そうしたものへの補助や代替医療(多くの人は医療に見放された人が利用している)への保障も必要でしょう。

70

44

なぜ国民健康保険料だけ高いのか。国民全員一律に健康保険料を考えるべきだ。みんな同じ保障が欲しい。必要である。

70

45

年金は先細り、医療費は上がっていけば生活は間違いなくひっ迫して来る。国の社会保障制度の抜本的な見直しが必要と考える。

70

46

窓口負担が1割から2割となったことで経済的にも精神的にも強く負担増を感じている。医療機関は大変に忙しい様子であるが、経営に困難を抱えていると思う。診療報酬の引き上げをすべきと思う。

70

47

子ども医療費の助成について、ある程度の年齢まで全額無料というのは良い事だと思います。でも、無料だからと不必要に医療機関を受診するケースも増えてきているように感じます。ある程度の金額まで(例えば月額10,000円とか)無料にして、その金額を超えた分は有料にするなどの対策も必要なのではないかと思います。

70

48

子どもは中学生まで無料にすればいいと思う。病院など巡回する無料のバスがあればいいと思う。

70

49

・リフィル処方箋制度は分からない。利用しづらい。

・処方箋日数を30日ではなく、60日、90日と長くしてもらった方が、医療費の削減になる。

70

50

子どもの多い家庭には手厚く、一定額以上の収入の高齢者には自己負担増にしてもいいと思います。国会議員を削減して医療費へ。

80

51

社会保障の充実は高齢化社会で重要。他のムダな支出をなくすことが必要。

80

52

深刻な医師不足で診療報酬点数が据え置きで病院の経営が大変な状態である事を知りました。医療機器メーカー、薬剤メーカーは大黒字とは許せませんね。

80

53

慢性の病気治療の負担が増えています。ケアをする人々を社会インフラとして守ることを訴えていきたいです。

80

54

皆上がっているのに、年金が上がらない!!年金をもっと上げて欲しい。

80

55

軍事費など増やせば社会保障は圧迫されるのではないかと心配しています。

90

56

生命を守ることにお金を十分使える予算だてを希望します。

90

57

子どもが市の医療費助成対象外になり、改めて医療費の負担(出費の大きさ)を実感しました。受診してDr.に念のためと言われ、ハイと答えた日の受診料や薬代にびっくりさせられています。

90

58

年金から介護保険料が自動的に引かれ、いざ利用するとなるとハードルが高くて、利用しにくい事がとても問題だと思います。

年齢無回答

59

成人で自分の収入を得られるまでは、国でみて頂きたいと思います。

年齢無回答

60

今より、より良い世の中になればいいと日々思います。

年齢無回答

【物価高騰で受診しづらい、生活が大変・厳しい等】

1

色々な物が値上げになってるので、通院しづらくなってる。

30

2

給料が上がらないのに、物価が上がっていって、生活が大変になりました。特に電気代!!本当に困ります。

30

3

コロナ禍で歯科受診を控えた。様々な社会情勢のため物価高であり、生活のための費用の方がかかっている。

40

4

物価、電気代が高くなり受診を控えないと生活できません。

40

5

物価、公共料金値上げで、3割の医療費が高い。子どもは18歳まで無料にしてほしい。生活保護の方の医療費無駄遣いをなくしてほしいです。

40

6

光熱費・食費が値上がりしているので医療費を負担に感じる人が増えると思う。これから夏に向けて熱中症で亡くなってしまう人がいるのではないかと心配します。

40

7

物価が上がり給料が上がらないので、これから毎回受診できるか不安になっている。

50

8

私は生活保護なのですが、物価が上がり通院にかかる交通費が大きいです。

50

9

物価高や燃料費の高騰など、今後全くの年金暮らしでは生活に不安。窓口負担を1割~2割などにしてほしい。

60

10

退職して2年、年金も生活に見合う位もらえるわけではなく、元気でいるためには食事と考えるが、全てが上がっていて買い物の回数を減らしている。全ての年代が住みにくい国になっている。

60

11

コロナもまだ収まらず、今、異常ともいえる物価高。光熱費も上がり年齢的にも診察券が増えて医療費の負担が大きくなり、生活不安がいっそう広がっています。

60

12

75歳以上の医療費負担の増額や高齢者の保障増額は、年金生活者にとってとても大変である。物価高が進むので定期受診を減らす方法を考えています(一人でこうだから、一家庭に二人はもっと大変)。

60

13

60歳になり、給料減少し物価は高くなり、生活に対してとても不安を感じています。入院になると生活していけなくなりそうです。

60

14

診療料金、検査料金が高すぎる。物価が高くなる中、医療費を払うのが大変なので安くして欲しいなと思っています。

60

15

生活が苦しくて受診できない時どうしたらいいのでしょうか。

70

16

受診時の交通費、時間が掛かる。

70

17

年金額が物価高騰に著しく格差が生じている。年金額に対して医療費がきつい。

70

18

物価が上昇して、年金生活者にとって年金は少しずつ減り、大変厳しい生活が生じているので、出来るだけ医療費の負担は少なくしてほしい。

70

19

60代は病気・薬とは無縁でした。今は2割負担で助かっていますが、年金が減らされ物価が今までになく重くのしかかっています。少しでも安い店へと歩いて買い物です。

70

20

前職の契約社員が解雇になり、少ない年金暮らしになりましたが、体調が悪い。物価が高い。医療費負担が大きく、この先介護サービスも受けられそうもないです。ピンピン・コロリが理想だったが、苦しい生活の中では早死にしたほうが楽かもね。

70

21

受診料が2割負担になり、介護施設利用(ショートステイ)の費用も合わせて考えるとかなりの負担となり、冬の暖房費、夏の冷房費も高く、我慢して暮らさねばならない。

70

22

私達の地区では(登米市内に)産婦人科がなく、県外(岩手県)の病院や登米市以外の病院を受診しなければなりません。高齢者は、送迎バスはほんの限られた曜日と時間で、タクシーで片道4,000円以上かけて通うのが現実です。

70

23

物価高でいろいろと節約をしているが、なかなか追いつかず、受診回数を減らす為に薬を飲まない日を設定している。

70

24

若い時、一生懸命働いて、体の故障が起きても医療費の負担が重くのしかかり、食費を詰めてもなかなか追いつかず。石油・ガス・電気・水道代を詰めて生活しても大変苦しいです。どうか住み良い生活が出来ますよう、お力添えください。

70

25

物価高と電気料金の急上昇で生活は苦しく、今まで酷くならないように早めに受診をしていたが、定期受診(高血圧)のみにしている。主治医が発熱外来医なので、発熱以外の時は別の医療機関に行くか我慢している。軍事費をどんどん上げ、社会福祉、教育費、中小支援など国民が生活するための費用の減額には反対です。

70

26

ガソリン代、灯油代、電気代等、物価が上がり、ますます生活しにくい世の中になったと思います。

70

27

今、狙われている負担増、ケアプラン作成自己負担の導入はしないでほしい。物価が上昇中なのに給料は上がらない。大変です!!

70

28

負担分が高くなれば少し考えないとと思います(石油代、電気代、食費等の値上がりのため)。

80

29

加齢により、今後、医療費の負担が増えるように思うので、心配です。物価もどんどん上がっているので、生活が厳しい。光熱費も上昇を止めてほしいです。

80

30

電気代が高くなったので、病院の受診回数を減らしたり、いろいろな節約に努めています。

80

31

年金生活なので物価が上がり、食料品など少しでも安い物だけ買い、1週間に1回の買い物。必要な物だけ買って来る。家の中でも1枚多く着ている。

80

32

医療費の負担が大きくなり、大変です。物価も上がるものばかりで毎日の生活が不安です。

80

33

両親は受診回数を減らしているようです。受診回数を減らす事で、病気の進行が早まらなければと考えています。物価が上昇し、生活しづらいですね。

80

34

収入が増えないのに支出が多い。団塊世代なので若い人々に大変申し訳なく思っています。

年齢無回答

【受診を控えている、受診回数や薬の量を減らしている等】

1

初診料などで、期間の空いた時の受診を控えた事がある。

30

2

大きくかかる治療ほど先延ばしにしがち。特に歯医者や整形外科は痛みを我慢すれば何とかなってしまったりして、次に気付いた時にはかなり酷くなっていて余計に治療がかかった。

30

3

自宅から近い医療機関は交通費が少ないが、遠い所(高速代、ガソリン代がかかる所)の受診時は交通費の多さで受診を控えたいと思うのが正直なところです(家族の受診の送迎が多いので)。

40

4

医療費は患者には予想がつかないので、なるべく痛くても我慢。薬も必要最低限で出してもらっている。検査等入ると1万円は飛んでいく。

40

5

予防歯科として3カ月に1度のペースで通っていましたが、止めました。コロナになって、後遺症で耳鼻科へ通っていましたが、治療途中で止めました。

40

6

窓口負担が倍になって支払いが大変です。今は夫と2人の年金でなんとかなっていますが、一人になったらやっぱり受診抑制を考えなくちゃなと思っています。

50

7

昨年退職しました。在職中は共済会が医療費を負担。安心して受診できましたが、退職後、納めた国保税の額に大変驚きました。幸いまだ健康に過ごせていますが、早めの受診をしたい歯科や予防接種など、経済的な負担を考えると、ギリギリまで受診しないと思います。

60

8

我慢できるような痛みは受診しないで様子をみるようにしている。

60

9

周りから夫を施設に入れたくても高くて無理と自分の体を悪くして働いている70歳の友人や、調子が悪くても病院に行くのを我慢しているなどの声を聞きます。とんでもない事です!!

60

10

薬を毎月もらう料金を3カ月に1回にすると内科の受診料が節約できる。

60

11

前は診察した所で診察代+薬代1700円前後だったけど、今は診察した所で1500円前後、処方箋薬局で1500円前後で3000円位支払うようになった。二重で払っているような気がして病院に行きたくても気が乗らない。薬を飲む日数を減らしてしまう。

60

12

給料日前後で受診をずらすことがある。

60

13

歯科のインプラントは高額で1本のみで終了しました。その他は保険診療ですので定期受診をしています。高度な医療が必要な病気になったら、厳しいと思います。

60

14

飲食店事業主。売上減にも関わらず、年金や給付金の支給で収入が増え、国保3割負担に。整形外科で腰、股関節の骨密度検査、背骨のレントゲン、処方薬は骨密度を上げるビタミンD剤1種類のみで1万5千円位の請求にビックリ。たいがい1万円あればと思っていたので支払えず翌日届けた。検査が恐ろしくて受診を控えている。

70

15

薬局や歯科などクレジットカードが利用できる所はクレジット払いでなんとかやりくりをしていますが、現金払いの窓口ではどうにもお金がなくて受診を控えたことがありました。

70

16

病院は、検査の数値だけで判断。すぐ薬の処方をする。薬代は大きな負担。できるだけ自分でできる療法や生活を改めるなど努力。医師には断っても薬を出したがるので通院を止めた。

70

17

転んで左肩を強打。我慢していたが痛みは治まらず接骨院に行ったが、明日はこれを今日はこんな治療をと言われ、日に日に治療費が高くなり止めざるを得なくなった。これからも病気をしても病院に行くことはないと思う。

70

18

病院に通う回数を減らしている。常にいかに出費を減らすか考えている。食事は買う回数・総数を減らしている。

70

19

薬をもらう回数を2回に1回にしてほしい(受診回数を減らしたい)。

70

20

定期検診の間隔を少し空けたりしている。やはり医療費が負担になるので症状がひどくない時は受診を控えてしまう。

70

21

受診する負担が過重で通院を減らしている。

70

22

自分は収入があるから問題ないが、知人は高いからと、ギリギリまで受診しない。

70

23

今、歯科に行っているだけだが、不安を感じている。腰が悪いし、泌尿関係の病院も控えている。

70

24

現在ドライアイの薬を使用しておりますが、3カ月毎の受診を少し間隔が空くように薬の量を増やしていただいて受診の回数を減らしました。医療費の1割負担は助かります。

70

25

薬を1日分を半分にしてて2日分にしている。若者の負担を考えると、ある程度は仕様がない。

80

26

民医連加盟の病院で定年(65歳)まで、44年間働いたご褒美として医療費を8割保障され、助かっています。但し、法人内の病院のみなので、医療費のかかる他院の眼科、整形外科などは受診を控え、我慢しています。

80

27

高齢者世帯で2人の年金でなんとかやりくりしていますが、1人になったらとても生活できません。そうなったら受診回数を減らすでしょう。困ります!!

80

28

私はクリニック内科健康管理外来に月1回通っています。定期的にCOPDと不眠症の薬を頂いています。栄養士との面談もあり今後相談して減らしてもらえるものは減らしていきたいと思います。

80

29

母が高齢で通院が増えて、私の診療まで時間もお金もかけにくくなり、痛みが酷くても我慢しています。

80

30

・眼科(緑内障)の回数を月1回から2カ月に1回にしてもらった。

・高血圧のため内科受診の必要があるが、毎月定額がかかる不安から未受診です。

80

31

・余分な薬はないようにしている。

・通院の回数を減らしている。

・デイサービスは回数を減らしている。

・通院のタクシーなどは相乗りで使うようにしている。

90

32

受診はかかさずに受けたいけれども負担金が増えてくれば、歯医者(定期検診、汚れをとってもらう)を6カ月に1回にするしかないと考えます。本当ならば、まずは口から健康にと思いますが。

年齢無回答

【年金が少ない、減額され受診できない・生活が厳しい等】

1

高齢者世帯で病気で病院にかかったり入院するようになると、窓口負担増は大変です。年金も減って物価も上昇して生活は厳しいのです。

50

2

年金生活になり、最低限にしています。内科の薬(心臓と血圧)1カ月分ずつ処方して頂いています。

50

3

少額の年金から介護、後期高齢者医療の保険料を引かれる為、受取が少ない。

50

4

年金生活になった時、心配。

50

5

高齢社会で頂ける年金が減額される中で諸物価が高騰し増々制限が真綿に水の心境です。なんとかして欲しいです。

60

6

年金生活になった場合、今まで通り受診できるのか不安になる(負担割合が増えるかと心配がある)。

60

7

年金は減らされるのに、医療費や物価が上がるのは許されない!

60

8

年金暮らしになると、医療費2割はきついなあ。

60

9

薬は増えることはあっても減ることはありません。ですが年金は減る一方です。暮らしは厳しくなるばかりです。助けてほしいです。

60

10

年金生活をしているので、収入は変わらないのに出費が上がっている(同じ生活をしているのですが)。健康が大事なので、受診は今まで通りにしている。その不足分は貯金を切り崩し!!になる。

60

11

核家族と高齢者の介護施設利用が増していきますが、現実年金のみの収入で施設利用は不可ですね!健康寿命と平均寿命を近づけたいですね。

60

12

少ない年金から介護保険料が引かれますが金額が多く大変です。これからの生活が大変です。なんとかならないでしょうか。これ以上の負担はできません。

60

13

これから年金生活になります。子どもにも手厚く支援するのと同じに高齢者にも優しくしてほしいです。

60

14

公営住宅に入居しているので、何とかやっています。年金が少なく大変である。

60

15

健康保険料や介護保険料が高くなり、手取りの年金額が目減りしている中、窓口負担まで増やすということは、お金持ちしか長生きできないということなのか。政治の力がなさすぎる。

70

16

法人税課税を強化し、所得に応じた課税にすること。年金を削らないこと。

70

17

先細りしていく年金の中で社会保障費の占める割り合いの大きさに先行きの不安をかかえている。

70

18

子どもたちは色々保障されているが、高齢者は介護負担など増々年金が減るのは辛い。

70

19

収入に対し、(年金)引かれる負担が大きく、本来の収入になっていない。改善を望む。また政治に声を届けたい。

70

20

今は働いているが、今年中に仕事を辞めるので収入が年金のみになると生活費のやりくりが大変になる。医療も介護保険料の負担は増える一方、年金給付は厳しくなる。

70

21

今は主人と二人分の年金で生活しておりますが、将来もし私だけの年金生活になった場合、今のように病院に通えるだろうかとか考えてしまいますね。皆が安心して暮らせる社会保障を考えて欲しいです。

70

22

年金生活なので医療費窓口負担の値上げは大変負担になります。80歳以上からでも良いので負担額を無料にしてください。

70

23

年金だけでは生活不能になる可能性大。

70

24

食料品、電気、ガスなど負担が増える中、年金は下げられ大変です。連れ合いがいるので何とかやっていますが、今でも老後ですが、その先が心配です。

70

25

勤務した医療機関での診療のみの補助のため、他医院での歯科・眼科は実費のため受診はよくよくの場合のみ。殊に歯科は医療費が高いように感じる。定年まで働いたのに年金は安い。独居で17万~18万円の生活は厳しい。

70

26

年金暮らしには大変な時代です。年金だけでは生活できない。

70

27

社会保険料で納めた金額は、昨年と比較し11,000円増加した。受給している年金は、昨年と比較し6500円減少した。17,500円苦しくなった。

70

28

重症化する事を懸念して、受診は最優先しているが、貯金が心細くなってきて、遠くない時期には、受診も控えてしまうことは、目に見えている。物価指数に合わせて年金も考慮されるのではなかったか?まったく!!

70

29

生活保護受給者を見直した方が良いのでは?医療費の無料っておかしくないですか?若者は働く事がバカバカしくなって楽して受診できるので…絶対生活保護を見直した方がいい。少ない年金でも医療費は支払っています。年金額4万円です。

70

30

娘の受診時にこのアンケートを目にし、手に取りました。うちの親も国民年金で手元に残る分はほぼありません。年を重ねると本当に病院通いが多いですね。

70

31

将来、特養ホームで人生を終われるように自分の年金で間に合う制度を作ってください。高卒から65歳まで働いても年金が少ない。

80

32

医療費負担が1割負担の方、遺族年金、本人年金を合わせると結構な金額になるようですが、なぜプラスにしないのか?すべてで得しているようです。ちなみに私は自分の年金のみです。

80

33

年金額が毎年削減されているが、何を基準にしているのか、(年金額の)通知の際、コメントされていれば良いと思う。令和5年は若干UPとの事ですが…コメントがない。

80

34

整形外科(マッサージ、電気)は、控えている。ガソリン代も毎日となるとバカになりません。

80

35

年金を減少させないでほしい(物価高に応じた年金にしてほしいです)。

80

36

多くの病院に行っているため2割負担は年金生活をする者にとっては大変です。また年金も少なくなってしまい生活をするのも大変な時代です。

80

【法人税を上げてほしい、軍事費を増やさないでほしい、政治を変えてほしい等】

1

いつも負担を強いられるのは庶民。議員や富裕層の身を切るべき。

40

2

日本の税制は安い収入の人を困らせている。金持ちが楽に生活している。

50

3

・国会議員は一般庶民の生活実態が分かっていない(お金に困っていないから)。

・格差社会がより生じているので、富裕層から税収を上げて、生活困窮者に回して欲しい。

・年金を上げる努力をして欲しい。

60

4

医療費負担も大変ではあるが、これが将来の若者達の借金になるのかと思うと申し訳ない。国会議員の給与を減額することは念頭にないのかと考える。

60

5

・所得に応じた課税を強化すべき。

・大企業税金を増やす。

・議員(政府)の所得を減らす。

60

6

社会保障費が削られ、軍事費・防衛費が大きく増やされるのは納得できない。おかしい。

60

7

高齢になるに従い、体調が弱く、悪くなるところが多く、食費を削るしか医療費の捻出が出来ない(政府が悪いのだ)。

60

8

今の政策にとても疑問と不安と不満が!!国民と言いながら国民はいつも後回し。いつからこんな政治になったのだろう!!税金の無駄遣いが多すぎる。大変な時代に来ている感じですごく不安です。

60

9

医療費2割負担は年金生活者には大きな痛手である。軍事費拡大には猛反対したい。最近の岸田政権の姿勢に怒りを感じる。

60

10

・高齢者イジメ政治が多い(年金生活者)。

・医療費1割から2割になる。やめてほしい。

60

11

軍事費増より社会保障の充実を。

60

12

こんなことばかり続けていたら国が滅びる。知の巨人(高齢者)を死に追いやるな。憲法を真面目に守れ。

60

13

医療費の自己負担は仕様がないと思いますが、社会保険料が高すぎるように思います。所得の中間層以上の割合を高くしていただけたらと思いますが…。

70

14

保団連の社会保障財源提案に、賛成の手を上げます。

70

15

個人の税負担を主な財源とするつもりのようですが、大企業の利益がだいぶ前からかなりの高額となっています。それを大企業は内部留保としています。増税すべきは法人税の大幅増ではないでしょうか?民をいじめるな!

70

16

「法人税課税の強化」と「所得に応じた課税」に大賛成です。

70

17

何が軍拡だ、何が増税だ!国民の悲鳴を無視して暴走する自民党。昔ヨーロッパに「ゆりかごから墓場まで」という福祉制度があった。日本は世界一の低福祉国。「自民党のバカヤロー」「こだまでしょうか」。

70

18

社会保障政策を言いながら、選挙のためのバラ撒きにしか思えない。これからの国造り(経済、社保等)をどうするのか政党・議員の方々には全く期待できない。平等の名のもと格差社会へまっしぐら。

70

19

「受益者負担」という言葉が重くのしかかる。悪政が悪夢のように現実に(政治の力が優しい人を、優しい社会を今、特に思います。「軍拡No!!」をつくるのです)。

70

20

高齢になっても安心して暮らす姿は、若い世代にとっても安心できる社会だと思います。政府はいたずらに対立を煽るのを止めてほしい。軍事ではなく、社会保障の充実に税金を使うよう求めます。

70

21

防衛費増は勝手に決められた。今の政治、政府に疑問を感じる。高齢者が増えていき、これから子どもも少なくなり、もっと何にお金を使っていくか考えてもらってほしい。

70

22

軍事費を減らして社会保障費にまわしてほしい。軍事費を減らせ。軍事費不要。

70

23

コロナ関連の国費負担の医療費増大から、インフルエンザ並みの5類変更が取り沙汰されています。感染後の後遺症がはっきりしない今、時期尚早で、あまりに人命軽視と驚いています。

70

24

医療費、介護負担など、制度の改悪と負担増がドンドン迫られれ、軍事費は大幅増。憲法などどこ吹く風、感知せず悪政が進められていて恐ろしい。戦争する日本にならないようにしたい。声をあげましょう!

70

25

年金も目減りしており、これ以上医療費が上がればすこぶる苦痛である。大企業や富裕層の方々の援助をお願いします。皆、平等に医療を受けられる事を!!

70

26

・高所得者に対する累進課税の強化と企業利益に対する税制の見直しと課税強化。

・外国籍者に対する生活保護制度や外国からの留学等の税金の無駄遣い等の見直し(憲法前文に違反)、そして日本国籍に対する保障の強化を望む。

70

27

給食費、義務教育なのだから国が保障すべきとずっと思っていた。子どもに平等にいきわたって良いと思う。お金のバラマキ、よく考えてからやってください。国会で話し合っているとは思えない。その前に決まっているのでは?

70

28

軍事費より社会保障費にお金をまわしてほしい。社会保障の充実をかかげて税金を上げてきたが、逆に下がっている。

70

29

若い時は一生懸命働いた。年を取ったら楽をしたいと思っていた。ところが、なんとも逆さまな事が続いていないか。軍事費が増えて、社会保障を削られるのは許せない。

70

30

一昨年までは特例で負担1割、昨年から一気に3割。生涯現役を目標に年収200万。年金は夫婦合わせて100万弱。医療保険、介護保険、住民税、県民税で2カ月分ほどが飛んでいきます。長生きして働くな!という事ですね!!軍事費をなくせ!!!

70

31

所得に応じた課税をすべきと思います。

70

32

国は私有財産まで個人の上に位置し、取り立て(負担金のように)する。それほどに無法(憲法違反、社会後退、反民主)になる日本。国民の意識(民主に責任ある)高まりを望む。

70

33

日本の社会福祉システムは、既に福祉経済・福祉市場の状況を作り上げてしまっている。社会福祉の原理(生存権の原理・憲法29条)が市場経済の原理に負けないような賢明さを一人一人が持つように努めて行きたいものです。

70

34

生活が苦しいと言いながら、選挙に行かなかったり、苦しい生活を強いるような人、党に投票するのはなぜなのでしょうか?日本人の意識の低さに呆れています。

70

35

少子高齢化の日本に合致した政治を望む。

80

36

国会の先生は食べる心配が無い。その人たちは私のイタミが分からない。夜中に空腹で起きて、スープを飲む。早く死にたい。

80

37

高齢とともに受診する科が増えてきている。医療費もさることながら保険料(介護、高齢者)の負担が多い。最近の物価値上がりは生活を圧迫している。厳しい生活をしている中で、軍事費増強→増税の計画はとんでもない。戦争はやってはならない。軍事費増に国民一丸となって反対していこう!

80

38

貧富の差の拡大は国を滅ぼす。社会保障を減らして軍事費にまわすような政策は反対。軍備を増やしても平等な生活は守れない。

80

39

政府の予算編成はおかしい。医療費をどうのこうのと言う前に国会議員の削減と歳費を削減するべきである。ガーシー議員は速やかに除名すべきである。

80

40

憲法25条通りの政治をしてほしい。年齢と共に医療費が増えると思われる。安心して後期高齢者を迎えたい。

80

41

マイナンバーカードと保険証の一体化に反対です!

80

42

老後のたくわえが徐々に少なくなってきている。社会保障について議員達には自分の事として取り組んでほしい。お金に余裕のある議員達は他人事のように感じている。

90

43

高齢者は長生きしてもらいたくないというのが政府の思惑。みえみえです。

年齢無回答

【今後の生活が心配、将来に不安を感じる等】

1

若い人に負担がいかないように年寄りも自覚してほしい。

30

2

妊娠していた時は交通費を抑えて受診していた。高齢になった時、負担増になっていないのか、不安である。

40

3

仕事、派遣社員のため将来不安(年金給付、退職手当なし)がある。安心できる社会(雇用・社会保障制度)を希望する。

40

4

コロナ患者さんからも、きちんと医療費を取るべきだと強く思う。このままでは日本の経済が壊れる。近い将来、経済が崩壊し国民1人1人の保障って何!?となってしまう。不安しかない。国民1人1人が安心して過ごせる日本を作るべき。

50

5

50歳の息子が糖尿病網膜症で働くことが出来ず、無収入なのだが障害度が5級ということで3割の負担になっている。現在は親が支払っているが亡くなってからはどうするのか心配。

50

6

まだフルタイムで働いているから受診抑制せずに済んでいます。この先…と考えると不安はかなりあります。

50

7

車の運転も現在は可能で不自由を感じていないが、今後車などが使えないと、交通費や体力的に大変になり医療機関の受診にも影響が出てくることに不安があります。

60

8

年金だけの生活になった時、今まで通りの医療が受けられるか心配。

60

9

夫婦そろって介護施設利用は不可なので将来不安です。

60

10

今後年齢が上がっていくにつれ病気になるリスクが増え、受診機会が増えた場合の医療費負担が不安。

60

11

内科の年2回の健診を1回は住民健診で済まし病院のは年1回に減らした。薬は全てジェネリックに変えて頂いた。

60

12

いまは変わらず受診しているが、60歳以降は医療費の負担に不安があります。

60

13

現時点で受診は出来ているが、これから先年金だけの生活になった時、これまでと変わらず受診出来るのかどうか、もの凄く心配で不安です。入る物は上がらず、出る物だけが上がっていくのは生活を不安にさせます。

60

14

私は幸にも定期検診などしておりませんが、将来は負担を2割3割と上げられるかもと危惧しています。

60

15

今、76歳の夫がアルバイトしています。アルバイトを辞めたら2人の国民年金では生活できないし受診もできません。

60

16

現在は貯金を切り崩して受診しているが今後を考えると長生きできない状態です。

70

17

私の医療費は75歳で1割負担、助かるが夫婦の厚生年金が少ないので単純に喜べない。今は外来で済んでいるが、入院になったら大変。食費、交際費、光熱費、家の修繕費等で毎年貯金が減少。1人の年金ではやっていけない。老人ホームも年金では無理。旅行も外食も控えている。老後の希望がもてません!富裕層の税金を増やして!

70

18

負担割合2倍になり、配偶者の医療費も合わせ、1回の支払額が大きく、大変と思っている。加えて冬場も夏場も光熱費の負担が大きい。今はなんとかやりくりしているが、この先不安です。

70

19

ぎりぎりの収入で生活しているので、常に不安で一杯です。今の医療費は幸い月額1,000円程度ですが、入院が必要な病気になったらどうするか考えています。高額医療制度に期待しています。

70

20

年を重ねるのに医療費の心配をする事に怒りと不安を感じる。

70

21

国保料が増えて、税金も上がり、普通の生活に支障があります。これから年をとってから不安しかありません。

70

22

個人が入る医療保険(民間)に入っているが、保障を見直している。But今からが医療を受ける時が多くなってきて(病気が新しく出て)、どうしたものか悩む。特約の必要に。

70

23

今はまだバイトしているので何とかなりますが、これから先の事を考えると不安です。

70

24

職は持っていますが、夫と二人で年金生活です。最近急病で病院に入るも必ず自立出来る方向で対応を考えていますが、今後は老老介護は目に見えています。職を失い貯金を取り崩す方向も考えるととても不安。

70

25

夫が2割だと家族全員が2割とのこと。びっくしました。介護保険の認定を嫌がって介護保険を使っていません。月約10万円の支出です。私85歳、このところ元気ですが年金5万円でこの先を考えると不安で仕方ありません。また受診時定額負担とは初めて知りました。何のための負担?保険料を上げるためにマイナンバーカードを作らせたのですね。日本の政府はやることが汚い!人の財布の中に勝手に手をつっこんでかすめ取ろうとしている。12年間の老老介護者は毎日悩んでおります。

70

26

これから先、入院するようになった時を心配しております(この年金でどうなるのかしらと…)。

80

27

今後の生活を心配しています。

80

28

今は40日に1回の通院で受診料も1,000円ぐらいで済んでいるので助かっているが、年を重ねていくとこうはいかないことを考えると心配だ。

80

29

夫婦2人で60歳代、3割負担で年10万円の医療費がかかっていました。70歳になり2割負担でホッしていましたが、受診料が増え、今でも10万円はかかります。この物価高、年金は減るし将来がとても不安です。

80

30

現在は仕事をしているので何とか受診は可能である。今後、年を重ねるごとに不安は大きくなる。

80

31

降圧剤を飲み始めました。これから年とともに新たな病気が出てくるかもしれない。検査や治療に多額なお金がかかるかもしれないと思うと将来不安になります。

年齢無回答

32

将来不安を感じる。

年齢無回答

【その他】

1

障害者なんで医療費が戻ってくる。

20

2

今のところどこも悪くないので、かかりつけの病院がないのが不安です。

60

3

診療費の算出がよくわからない。

60

4

自分のかかりつけ医を全面的に信頼し治療に専念しているので、日頃から医者との人間関係を良くすることが大切だと思います。

70

5

新型コロナウイルス感染症のクラスターの心配で事業所の抗原検査キット(福祉施設)は定期的に行っていましたが、PCR検査は仙台市内無料会場で検査して一度も陽性反応なく現在に至ります。キットは無料、PCRは無料でも交通費の負担や職員さんや利用者さんが陽性の時の休業保障が6割で大変です。

70

6

年配者(老人)の特権でもあるかのように病院に通い過ぎの人や薬をもらい過ぎのように見える人もいる。お医者さんや薬に頼りすぎ。

70

7

コロナで外出を控えていた頃、不便を感じました。オンラインも進んでいるようですが、自分では対応がまだ難しいと思いました。

70

8

専門分野しか診ないため、複数の病院に行き、似たような検査をするから医療費も増える。検査データを共有できればいいと思っている。

70

9

ある医療講演会で、いろいろ話す中で「ヤブ医者だけは避けてください」との一言に考えてしまいました。受診者としては選択権はあるけど甲・乙つけるのは難しい。

80

10

歯科以外には受診していませんので医療費の負担は全く感じていません。

80

11

高齢者に過度の医療(検査)を施しているように思う(特にJCHOに於いてですね)。

80

12

日頃の健康に備えて、運動、食事に気を付け一人暮らしでも自分で調理、栄養に気を付け、毎日ウォーキングをし、子ども達、社会の取り組みに迷惑をかけないよう、努力していきます。

80

This entry was posted in 活動. Bookmark the permalink.

Comments are closed.