3月27日、第30回KNOAH Agendaに参加させてもらったので報告する。
当会の会員でもある村岡正朗先生は、大震災直後は避難所で診療活動を行い、その後巡回療養支援隊の活動に取り組み、12年5月には新たな診療所を建設し、診療を行っている。一方、大震災の年の11年12月から、歯科医師、薬剤師、ケアマネージャーら数人で勉強会を始めた。当初は「気仙沼在宅ワーキンググループ」と名付けていたが、2014年7月からKNOAH(気仙沼network of all homecare)と呼び、普段は35名から45名の参加がある。
大震災直後から村岡先生たちの在宅医療の取り組みについては、強い関心を持っていた。先日県医師会主催で在宅医療対応力強化研修会の折に、村岡先生の講演(「ゆるーい関係の在宅医療」)を伺い、機会があったらその勉強会に参加したいと考えた。次は27日と伺い、27日の午後の予定を少々調整すれば、時間が取れることが分かったので、出席させていただくこととした。
当日のプログラムには、長崎県の保健師の岩本さん、気仙沼保険福祉事務所の高橋さん、広域介護サービス気仙沼の小松さんの講演が予定されていた。
司会は村岡先生、参加者は43名(医師は私も含め6名)、会場はバイタルネット気仙沼だった。